Kacchi Worldーofficialサイト

母の日とはどんな日?由来やカーネーションを送る意味を解説!

Pocket

Pocket

 

5月の第2日曜日は母の日です。母親に対してカーネーションやプレゼントを贈ったりしたことがある方も多いのではないでしょうか。ところで、なぜ母の日ができたのか、その由来や意味をご存じですか?母の日についてより理解をすることで更に母親に対する感謝が深まるかもしれません。母の日に関する由来は諸説ありますが、今回は最も有力とされているものについて解説します。

この記事を読むための時間:3分

母の日は世界中にある

母の日は日本だけの風習ではなく世界各地で行われている行事で、多くの国が5月の第2日曜日を母の日としています。では、なぜ母の日が始まり、日本でも母の日をお祝いするようになったのでしょうか。その由来についてご紹介します。

母の日の由来

母の日はアメリカのウェストバージニア州で始まったものとされています。1907年5月、フィラデルフィアの教会でアンナ・ジャービスという社会活動家の女性が「亡くなった自分の母親」を追悼したいと行動したのが始まりだそうです。そして1910年にウェストバージニア州の知事が5月の第2日曜日を母の日にすると宣言したことがアメリカ全土に広まっていきました

母の日が日本に定着したのはいつ?

日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治の末期頃だと言われています。アメリカから来たキリスト教の宣教師によって伝わってきたのだそうです。その後、1915年には教会で母の日のお祝いのイベントが執り行われました。当時は母の日の認知度が低く、大日本連合婦人会によって母の日が公式に制定されたのも昭和天皇の皇后さまの誕生日の3月6日でした。

 

母の日が現在のように誰でも知るようになったのは1937年の5月に日本のお菓子メーカーが「母の日大会」を開催したことが始まりです。20万人もの母親とその子供を遊園地に無料招待したことがメディアによって大きく取り上げられました。その後、次第にアメリカの文化が日本に入ってきたことで、同様に5月の第2日曜日が母の日となったのです。

母の日にカーネーションを贈る意味

母の日にカーネーションを贈るのは母の日の由来とされるアンナ・ジャービスが母親の追悼の為に参加者に白いカーネーションを配ったことにあります。そのため当初は母の日に白いカーネーションを贈るのが一般的でしたが、白いカーネーションはアンナ・ジャービスの母親の好きな色だったことが理由だったことから、アンナ・ジャービスの提案により、元気に生きている母親には赤いカーネーションを贈る風習が定着していったそうです。

カーネーションは何色を送れば良い?

母の日に贈るカーネーションには何色を贈らないといけない、という決まりはありません。母親に贈りたい、と思ったカーネーションであれば何色でも構わないのです。しかし、その時どんな色にしようか迷ってしまう方の為に、ここでは色別ごとのカーネーションの花言葉についてご紹介します。カーネーションを贈りたい自分の気持ちに合った色を贈ってみて下さい。

 

母への愛、純粋な愛、真実の愛(ただし濃い赤には心の哀しみをという意味になるので贈り物には向いていません)

私の愛は生きている、尊敬、純潔な愛(どちらかというと亡くなった母親に贈ることが一般的です)

ピンク

感謝、気品、温かい心、美しい仕草

黄色

美、友情(軽蔑や嫉妬という意味もあるという説があります)

オレンジ

熱烈な愛、純粋な愛

永遠の幸せ

誇り、気品

母親が笑顔になれる母の日にしよう

母の日は自分の母親に日頃の感謝を伝える日です。カーネーションだけでなく、喜んでもらえそうなプレゼントを一緒に渡すのも良いでしょう。また、花言葉に沿ったカーネーションを選んでみるのもいいかもしれません。大切な母親に喜んでもらえるような日にしましょう。

コメントは受け付けていません。

Pocket

個人の方でも、記念品や思い出のアートをオーダーメイドでお作りします。

ご相談はこちらから ご相談はこちらから arrow_right
PAGE TOP