以前広告のお仕事をさせて頂き、その後ご無沙汰していたO氏に個展のDMを送ったところ、ちょうど結婚式を数週間後に控えているタイミングでした。お二人で個展を観に来てくださり、結婚式当日はウエディングボードとして飾り、その後は記念にお宅に飾れる作品のオーダーを頂きました。個展を開く事で素敵な再会、そして幸せな日のお手伝いができ私も幸せでした。キラキラしてて素敵なお二人。スタートした日の思い出とともに益々ハッピーな新生活になりますように。
以前広告のお仕事をさせて頂き、その後ご無沙汰していたO氏に個展のDMを送ったところ、ちょうど結婚式を数週間後に控えているタイミングでした。お二人で個展を観に来てくださり、結婚式当日はウエディングボードとして飾り、その後は記念にお宅に飾れる作品のオーダーを頂きました。個展を開く事で素敵な再会、そして幸せな日のお手伝いができ私も幸せでした。キラキラしてて素敵なお二人。スタートした日の思い出とともに益々ハッピーな新生活になりますように。
父の突然の死を受け止める事が出来ないまま時が過ぎ、ただ毎日の生活を必死に送っていました。父を思い出しては号泣し、似た感じの人を見ては号泣 し、、、よくもまあ涙が枯れないもんだな〜なんて自分でも呆れるほどの涙を流し、今やっと前進できる気がしています。自分と向き合い、振り返り、家族や友達の大切さを心から感じ、学びがたくさんありました。
父はいつも強くてたくましく、あきらめなかった。
そんな父が私の初個展で作品を買ってくれ、私の人形見てると元気が出るな〜って言っていつも応援してくれました。この引きこもり気分の時期に自分で作ったくせに過去の作品から元気をもらい、一生懸命だった自分を愛おしく感じたりもして過ごし、今、私が作る作品が、誰かを少し元気にできたら良いなって、初個展した時みたいなフレッシュな気持ちがよみがえっています。
初個展から今年はなんと20年。作品を通して沢山の出会いがあり沢山の方々に助けて頂きました。恩返しする気持ちでまた頑張ろうと思います。
すご~~~~~~くご無沙汰の更新です。
今年の夏はとにかく遊んで遊んで遊び呆けちゃおう!と決めてしまいました。
しかしながらブログの更新もサボりすぎてしまい。。。。。
たまにチェックして下さった皆様本当にどうもすみません。
毎日の様にチェックしてはがっかりさせてしまったね~Jちゃん。いつも見てくれてありがと。
今後は真面目に更新!!出来たらいいな~。
深夜、秋の風を感じながら今年の夏を振り返っています。
何だか夏休みの宿題の日記をためてしまった気分。
りーくん3才毎日朝から晩まで一緒に夏休み。
やっと昨日から幼稚園始まりました。ほっ 幼稚園さまさまです。
ディズニーのアイスショーに大ファンのプリキュアショー、ディズニーランド、博多旅行、
プール、上野動物園、諏訪旅行、、、、、、
でも子供との夏休みってイベント盛りだくさんで結構忙しくてあっという間。
ママ頑張った!!ノルマ達成!!という感じ。
震災の後、心を入れ替えてもっと毎日頑張ろう!出来ることをちゃんとしよう!と決め、
すごくうれしいタイミングでお仕事が舞い込みました。
今までとは少し違ったスタイルでハッピーワールドを表現しました。
後日紹介させて頂きます。
寝不足になりながらも6月まで制作に追われていたので、今年の夏休みはリー君のためとか
言いながらすっかり自分へのご褒美。遊びまわって思い出がきらきら光る宝物になりました。
確かに今までとは違い、全てに心から感謝を感じます。
震災や台風で大変な状況の方々が沢山居らっしゃるというのに、脳天気に過ごさせてもらって
すみません。神様ありがとうございます。
すっかり充電出来ました。秋の夜長、月の綺麗な季節に素敵なインスピレーションを感じられますように。
北海道に住む95歳の祖母が亡くなりました。
遠く離れているのであまり会うことはできなかったけれど、
年をとってからも赤いマニュキアをして、亡くなった祖父の事を
男前だったと自慢気に話すとてもハイカラでオシャレ、そして
たくましく働き者の祖母でした。
祖母が亡くなった日に居間の時計が突然故障し止まってしまいました。
祖母の時間も止まってしまったんだなあ。
偶然とは言え、祖母からのメッセージをもらった様な気がします。
いつか止まってしまう日まで時間を大事に精いっぱい生きなさい。と。
おばあちゃん、天国で男前のおじいちゃんとまた幸せに過ごして下さい。
祖母の
今年も白金Coolies Creek の清志郎追悼展に参加してます!
大好きな清志郎さんの曲”君が僕を知ってる”をタイトルにさせて頂きました。
未来を予測して原発反対ソングを歌い続けていた清志郎さん。
今生きていたらどんな曲でみんながんばれ!って訴えたんだろう。
”君が僕を知ってる”
何から何まで君がわかっていてくれる
僕のこと全てわかっていてくれる
上から下まで全部わかっていてくれる
僕のことすべてbabyわかっていてくれる
cooliescreek ~クーリーズクリーク~
2011.4.25~7.9
オープニングイベント 6.11(sat) 17:00~22:00 清志郎映像上映
港区白金1-2-6 tel / 03-6459-3313
最後の更新からすっかりご無沙汰してしまいました。
震災から1カ月が経ち、東京での日常生活は元に戻りつつありますが、未だ余震が
続き、原発の問題も深刻で不安な毎日です。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
被災された方々に謹んで震災のお見舞いを申し上げ復興を祈るばかりです。
3月11日 pm2:46 私は幼稚園から戻った息子の、リー君とおやつの準備をして
いました。
いつものありふれた幸せな一時が、突然大きな揺れと共に一転し、世の中がこんな
に変わってしまうとは。。。
私たち家族は、主人のスリランカにある家でしばらく過ごす事にして3/17の臨時便
でコロンボへ発ちました。
私の主人はスリランカと日本の両国をこよなく愛するイギリス人とスリランカ人のハー
フです。
放射能の問題が気になり、小さなリー君への影響が心配で、急なスリランカ行きを決
めたものの、こういう時に日本を離れるべきなのか、家族や友達は大丈夫なのかと涙
が出そうな複雑な気持ちで荷作りをし、ナーバスな気持ちのまま飛行機に乗りました。
今回の想像も出来ないほどの大地震と大津波。自然の脅威の前に人間は為すすべ
もなくただ受け入れるしかありませんでした。
しかし、スリランカに到着し、くたびれた私たちを優しく癒してくれたのも、緑豊かな楽園
スリランカの自然。
自然の大きな力を感じ、今回の滞在はこれから私のするべき事を考える機会になりま
した。
便利な生活に慣れ、知らず知らずに我儘になっていたことを反省すると共に、生かされ
ていることに感謝し、自分の出来る事を一生懸命頑張っていきたいと思います。
そして、私の表現を使って、自然や人間の強さ、優しさ、温かさを伝えて行きたい。
スリランカでは、日本のために一晩中僧侶がお祈りし続ける儀式が各地のお寺で行わ
れていました。
世界中で日本の復興を応援してくれています。
被害の少なかった東京で出来ることを考え、心まで元気を失わないように、元気でハッピー
な作品を制作していきたいと思います。
息子の、リー君がノロウイルスに感染し完治に1週間かかってしまいました。
このウイルスほんとに強烈!3歳児にはかなりの試練だった様で、回復した
リー君がおもむろに描き始めた3枚の絵は、何だかその強烈な体験を表した
みたい。タイトルは ~りおんの力で~ だそう。 なるほど~
Paradiseへの扉、自分で開けないと楽しい事は起こらないよね。少しの勇気を持って。
(大しあわせハッピー展に展示しています。)
Gift for me
頑張ってる私へ大しあわせな贈り物!
(大しあわせハッピー展に展示しています)
この作品のタイトルを考えている時、息子のりーくんにこのハート誰にあげると思う?
とたずねてみたら、誰にもあげないで持って帰るんだよって答えました。
なるほど、何かしっくりくるかも。という訳で、3歳児のアドバイス採用してしまいました。
Gift for me